top of page

スクール代表 兼 講師
原田 博幸
【学歴】
【職歴】
■大阪デザイナー専門学校
コンピュータグラフィック科 卒業
■あさひ高速印刷(印刷会社・大阪)
Macintosh企画開発
■ヒューマン・アカデミー(総合スクール・京都)
講師、生徒募集、広告担当
■C.G.M.カレッジ(パソコンスクール・京都)
学校責任者、講師
■アイキューブ(パソコンスクール・滋賀)
学校責任者、講師
■ジーキューブ 2007年4月〜
独立開業
【座右の銘】
人の三倍頑張る
【好きな球団】
阪神タイガース
【趣味】
ポケモンGO
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私は小さい頃から絵を描くのが大変好きでした!しかし色を塗るとはみ出しムラになってしまい、あまり上手くは描けませんでした。それでも絵は好きだと言う気持ちは変わらず、高校を卒業してデザインの専門学校へ進学しました。そこでコンピューターグラフィック(広義)というものに出会いました。それはパソコン上で色を指定すると、はみ出さずムラなく塗ってくれるという画期的なものでした!おーこれは自分にピッタリだと思ったのもつかの間、同級生はどんどん良いモノを作りあげていきました。それは確かに優れたモノでしたが、結局パソコンは道具で、デザイン・レイアウト・色彩などは自分自身が考えないといけないという事に気付かされました。その後、学校紹介によりデザイン関係の仕事にも就けたのですが数年で辞めてしまい、しばらくの間アルバイトをしてブラブラしました。しかし数年後にはデザインへの夢を諦めきれず、大阪の印刷会社(デザイン部)へ面接に行き再就職をしました。その会社で出会ったのが、Apple社のMacintosh(マッキントッシュ)というコンピュータでした。その当時は英語版のグラフィックソフト(illustrator)で、ただただ使いにくさを感じました。しかし企画開発室という恵まれた環境でしたので、一日中Macintoshをさわっていられました。(他の社員からは、遊びの部署と呼ばれていました!)そんな中でも、Macintoshと印刷(製版、出力)の関係を徹底的に研究し続けました。
ある日、有名なデザイナーの方の「Macintoshイラストレータセミナー」に参加しました。しかし、その講師のセミナー内容が私にはさっぱり理解出来ませんでした。これなら自分の方がもう少しうまく教えられるんではないかと思うようになり、なんと社会人スクールに転職し、願望のグラフィックソフト「イラストレータ」「フォトショップ」を教えるようになりました。
それから数年後、今度は自分でスクールを経営をしたいという気持ちが湧いてきて、2007年4月に滋賀県大津市瀬田にてパソコンスクール&デザイン事務所「ジーキューブ」をOPENさせました。
今までスクールで働いて来た経験を生かし「完全個別」「好きな時間帯、曜日で」「いつからでもスタートOK」と大変通いやすいスクールとしてスタートいたしました。
長い文章を最後まで読んで下さり、大変ありがとうございます。こんな私がやっているジーキューブです。
bottom of page